blogheader

遊心だより

 

昨日の日曜日に人吉方面へドライブに出かけました。目的地は、以前新聞に載っていた錦町にある「秘密基地ミュージアム」です。

目的地の前に山江村フットパスMAPに載っていた奇岩コースを恥ずかしながら車で回りました。

山江村フットパス

カエルの置物に似た石です。説明書きが無いとちょっと想像できませんね。

s DSC 7574

s DSC 7575

滑りそうになりながら坂を上りました。次に向かったのは、ハナグリ石です。

s DSC 7577

牛の顔に似た石でした。縄を通してあるので牛に見えますよね。

s DSC 7579

最後に亀石を探しました。

s DSC 7580

亀に見えなくもないけど・・・

s DSC 7581

お昼を過ぎたので食事処を探しました。錦町のミュージアムにちかくにある「喜楽苑」がおいしそうだったので行ってみました。

おすすめは何ですか?とお聞きしたら熟成された豚肉の厚切りとんかつですとのことだったので、二人ともそれを注文しました。とんかつの柔らかさにびっくりでした。もちろんおいしかったですよ。

s DSC 7583

 喜楽苑から5分の所に「秘密基地ミュージアム」があります。このミュージアムは太平洋戦争末期の1943年に人吉海軍航空基地として九州山地にかこまれた、海のない人吉盆地につくられたそうです。

s-DSC_7586.jpg

玄関を入ると最初に目につくのはオレンジ色の飛行機です。これは戦闘機ではなく、練習機の実物大模型です。訓練生が乗っているので「まだ練習中です」と目立つようにオレンジ色に塗ったそうです。愛称は「赤とんぼ」といいます。若葉マークみたいなものです。ここまでは、撮影OKでした。

s DSC 7587

館内を見学後、ガイドツアーの方と一緒に多数の地下施設などを案内してもらいました。

s-DSC_7596.jpg

相変わらず、主人は石材に興味があるようでした。

s-DSC_7594.jpg

ここには多い時で数千名の訓練生が寝泊まりをされていたそうです。

s-DSC_7597.jpg

練習機の羽根を外して格納庫の役目もしていました。

s-DSC_7598.jpg

ガイドさんの案内でタイムスリップしたような体験が出来ました。s DSC 7599

 

 

3連休が始まっています。コロナ禍の中で遊心の宿泊形態も変わってきました。グループから家族連れに移行しています。

いらっしゃるお客様は、子供たちをどこにも連れて行っていないので、ここだったら自分たちだけで楽しめるから伺いましたとおっしゃる方が多いです。

だからでしょうか、主人が張り切って展望広場の整備に頑張っているのは!?

雪の中頑張った東屋が完成しました。この中にどんな椅子を置こうか今思案中です。

s DSC 7505

ブランコも出来上がりました。これから注意書きを書いて設置する予定です。

s DSC 7515

まずは、主人が初ブランコです。不具合を確かめるためかな?でも楽しそうですよ。

s DSCPDC 0002 BURST20220211162851307

その後、斜面に植木を植林しました。急斜面なので見ている私が怖いです。

s DSC 7513

朝起きたら、あたり一面真っ白でした。吉無田に来た当初はすごく積もった雪景色が見られたのですが、ここ数年はうっすらとした雪景色しか見られません。でも、この景色は寒さを忘れさせてくれますね。2階のベランダから見た風景です。

s DSC 7487

s DSC 7488

和風ハウスに行くアプローチも雪に覆われています。

s DSC 7489

この寒さの中、主人は会社に行く前に気になっている展望広場の東屋の作業を始めていました。頑張るなあ!!

s DSC 7492

展望広場からの雪景色もいいですね。

s DSC 7494

2022年の2月4日は立春です。一年で最も寒い時期ですが、暦の上では春が始まります。朝起きたらうっすらと雪が積もっていました。やはり2月は一番寒い月ですね。

s DSC 7455

s DSC 7460

この寒さの中でロウバイの可憐な花が咲き始めています。

s DSC 7457

モクレンの木にも蕾が沢山ついていました。暖かくなったら沢山の花を咲かせてくれるのでしょうね。この寒さの中で頑張っているようで、つい「頑張れ!!」と応援してしまいました。

s DSC 7458

天空ハウス入口にフキノトウを見つけました。確実に春はそこまで来ていますね。

s DSC 7473

 

 

日曜日に時間が出来たので、久しぶりに人吉方面へドライブに出かけました。名刺のネタ探しも兼ねてです。

また、主人が構想している建物のヒントになるという「HASSENBA」も立ち寄る予定です。

まずは、人吉市下原田町にある石山寺へ向かいました。人吉球磨地方最古といわれる石造りの眼鏡橋や巨大な岩石をくり抜いた山門がある寺です。

s DSC 7444

橋のたもとには桜が沢山ありました。きっと春には美しい桜を見ることが出来るのでしょうね。

s DSC 7442

山門は、石をくり抜いてあります。どうやって作ったのか不思議な門です。

s DSC 7439

お昼は、人吉で人気のちゃんぽん屋さんへ行きました。普通の住宅街にある普通の家でお商売をされています。「ま心」というお店です。やっと探していったのですが、お昼を過ぎていたのにお客様は多かったですね。

s DSC 7437

あっさりした鶏がらスープでした。キャベツともやしがシャキシャキしていて美味しかったですよ。

s DSC 7436

次の目的地である「HASSENBA」へ向かいました。球磨川くだり発船場を新たな複合施設として造られたそうです。ここは豪雨災害で壊滅的な被害を受けた球磨川くだり発船場から、復興に向け新しい人吉を「発見」「発信」し「発展」させられるランドマークとして皆さまに愛される存在として「HASSENBA HITOYOSHI KUMAGAWA」と名付けられたと書いてありました。

和洋折衷の面白い外観です。

s DSC 7446

川に面したテラスもおしゃれです。主人が展望広場に建てる予定(?)の構想にと、また私に見せて納得されるための下心だと思われました。

s DSC 7451

黒で統一されたテラスはスマートで都会的(?)です。

s DSC 7450

遊心から見える景色で一番は夕日です。年間を通してきれいな夕日が見られます。

sDSC 5219

ハナちゃんとユキちゃんも見とれているのでしょうか。なんだか哲学的な顔をしているみたいです。

sDSC 5302

2月初めには雲海も見られました。

sDSC 5198

sDSC 5199

お天気のいい日はきれいに普賢岳が見えます。

sDSC 2110

夏になると雨雲から雨が降っているのも見ることが出来るんですよ。ああ!あの辺りはにわか雨が降っているんだなあとわかります。

sDSC 2247

でも、夕日が最高ですね。一日の疲れが吹き飛びます。ついつい写真をたくさん取ってしまいます。

sDSC 2087

sDSC 0211

DSC 4412

夕日がピンク色に見える日もありました。

sDSC 2235

こういう夕日をお客様にも見ていただきたいです。また、夜景も素敵ですよ。本当は肉眼で見る方がもっと感動していただけると思います。

sDSC 5259

 主人が作業中に撮った夕日です。刻々と変わっていく景色が良くわかります。徐々に熊本市内の夜景が見え始めていますね。

DSC 2512

DSC 2513

DSC 2514

今、主人が頑張っていることは、新しいヤギ小屋を作ることです。ハナちゃんたちの小屋や柵は8年前のものなので、古くなった柵から時々脱走しています。早急に作る必要になりました。

sDSC 5211

この周辺に柵を設けて、ヤギたちの広場にする計画です。

sDSC 5213

 レベルを当てながらの作業で、立派な小屋が出来そうです。

sDSC 5301

sDSC 5303

今日の作業風景です。屋根が出来始めています。

sDSC 5307

17,18日の寒さは堪えましたね。これが最後の寒さであってほしいです。

sDSC 5278

1月の雪に比べると少ないですが、寒さは半端なかったです。路面も凍っていて歩くのも怖いくらいでした。でもスタッドレスをつけた車で100m下に降りると全然雪が見当たらず気が抜けました。

sDSC 5280

展望ハウスには見事なつららが見られました。

sDSC 5288

落ちてきたら怪我しそうです。

 

sDSC 5286

 でも、今日20日は一転して暖かい一日になりました。庭の白い小梅も咲き始めました。小さい花が可憐です。いよいよ春が訪れ始めています。これからは春を探してみることにします。

sDSC 5304

sDSC 5305

天空ハウス玄関にいつのまにかふきのとうが出ていました。気づくのが遅くて天ぷらには出来そうもありません。

sDSC 5313

前回お知らせしていました吉無田の野焼きが日曜にありました。前日の雨でなかなか火がつかず大変だったようです。また、いつもと違った風向きで火入れをされる方達を悩ませたと聞きました。

まずは、風向きを見てどの場所に点けるか話し合いをします。

1

 

2

風の勢いもあって燃え始めました。

3

バチバチと枯れ草の燃える音は迫力があります。

7

辺り一面、真っ黒になっていきます。この後、新緑がきれいな草原になります。ゼンマイや蕨の宝庫です。

遊心にも春の訪れを知らせる「ふきのとう」が出てきました。

4

早速収穫して天ぷらにします。ほろ苦い味は旬を頂く食材ですね。

5

吉無田に初雪が降りました。例年になく遅い雪です。通常だったら年内に一度、2月に一度と積もりますが、今年は無いのかと思っていました。

でも、降雪量も少なく大きな雪だるまは作れませんでした。s DSC 3179

遊心入り口も1cm程積もりました。昨日からの降り始めはうっすらでしたが、一夜明けたら一面の雪景色です。

s DSC 3181

 

s DSC 3192

3年前は、そりすべりが出来るほど積もったのですが・・・

遊心前の七福神もうっすらと雪化粧をしています。

s DSC 3188

この七福神の前や満点ハウスの庭にイノシシらしき足跡が沢山ありました。

s DSC 3190

 

s DSC 3199

でも、この雪も今日明日までのようです。これが溶けたら本格的な春がやってきますね。