2月9日から10日にかけての吉無田はすごい雪が降りました。今年は雪が少ないねえと言っていたのに朝目が覚めたらびっくりするぐらいの積雪で驚きました。
![](/images/blog/2016-12/IMG_7015.jpg)
![](/images/blog/2016-12/IMG_7013.jpg)
雪が降っていると暖かいものですね。通常はマイナスの気温ですが、この日は3℃でした。積雪は約8cm
![](/images/blog/2016-12/IMG_7019.jpg)
アプローチの雪もちょっと豪華にみえます。木に積もっている雪はまるで綿菓子みたいです。土曜日に宮崎からお泊まりされたお客様はそり滑りを楽しまれました。
![](/images/blog/2016-12/IMG_7024.jpg)
![](/images/blog/2016-12/IMG_7020.jpg)
![](/images/blog/2016-12/IMG_7022.jpg)
残念ながら私は9日~13日まで、ベトナムの南部と中部を旅行中で今年は雪だるまづくりが出来ませんでした。4度目のベトナムですが、相変わらずの熱気で活力をもらってきました。
![](/images/blog/2016-12/s-DSC_2517.jpg)
フランスの統治下時代の建物は毎回感動します。
![](/images/blog/2016-12/s-DSC_2512.jpg)
中部のホイアンでは、400年以上の歴史ある日本橋(来遠橋)を見てきました。昼と夜ではまた違った趣がありました。
![](/images/blog/2016-12/s-DSC_2562.jpg)
![](/images/blog/2016-12/s-DSC_2548.jpg)
満月になる旧暦の14日、提灯の明かりだけが町を照らし、幻想的な雰囲気になります。にぎやかな長崎のランタン祭りとちょっと違いますね。![](/images/blog/2016-12/s-DSC_2558.jpg)
![](/images/blog/2016-12/s-DSC_2579.jpg)
と、言うわけで吉無田の寒さも知らず遊んでいたので連れあいからは「路面や水道管が凍って大変だった!!」と帰ってから言われてしまいました。