blogheader

遊心だより

20250912秋のフットパス

秋のフットパスを開催します。「田代熊野座神社」の秋の大祭は毎年10月19日と決まっているので日曜日と重なるのは数年ぶりです。前回もこの日にフットパスをしました。

今年は稲刈り体験や恒例の米詰め大会もします。お昼は地元のおもてなし料理です。いっしょに秋の一日を楽しみましょう!!

1757632722778

20250907天草行

天草の伊勢海老祭りが開催されたので、8月頑張ったご褒美に友人夫婦と一泊旅行に出かけました。夕食がきっと豪華だろうと昼食は住吉町にある「MOBA]で軽くおにぎりを頂きました。

s 250907121508934

MOBAは、長部田海床路(ながべたかいしょうろ)にあるノリ専門のお店です。ちょうど潮が引いていてコンクリート製の道路が見えていました。

s 250907123151452

隣接する住吉海岸公園には「麦わらの一味」のジンベエ像が鎮座しています。

s 250907123128627

吉無田から来た私達には海沿いの気温は堪えます。山と平地では約6度ほど違いますから・・・・

宿泊は天草プリンスホテルです。古いホテルですが夕食が豪華なのでよく利用します。伊勢エビやアワビ、サザエの刺身を堪能しました。

s 250907172842437

翌日は、久しぶりに高浜の教会を見に行きました。青空に白い協会はすごくきれいでした。

s 250908111949601

その後、宮地岳にある廃校になった小学校を道の駅として復活した場所に向かいました。以前は川沿いに「かかし祭り」としてたくさんの案山子を飾っていましたが、この建物にはよりたくさんの案山子が陳列してあります。

入口に向かうとたくさんの人が集まっているなあと、よくよく見るとすべて案山子でした。

s 250908123040233

s 250908123051920

s 250908123101178

教室にもたくさんの案山子がいました。

昔の結婚式の風景ですね。

s 250908125641003

s 250908125649323

s 250908125749552

20250904虹

最近は、夕立が多くなりましたね。この日も雨が降り出しましたが、その後大きな虹が見えました。写真を撮っていたら主人も別の場所から見て送ってくれました。

s 250904182833962

s 2509041827037302

主人が送ってくれた写真です。会議で集まっているときに虹が見えたので皆で外に出て写したそうです。こんな大きな虹を近くで見たのは初めてでした。

s 1757626467796

s 1757626501868

20250819御船町精霊流し

8月16日に御船町の精霊流しがありました。約300年の伝統ある行事です。御船町にあるお寺の住職が一堂に集まり読経をあげてくれます。

4年前にこの行事を知り感激して毎年行っています。三年前は義母の万燈を流しました。

s 1755551331242

出かける夕方、遊心2階から空を見たら、雨柱が出ていました。熊本市内に雨が降っているようです。御船町は大丈夫かなと心配になりました。市内の友人に電話して「今、雨が降っているんじゃない?」と聞いたら「どうしてわかったの!」とびっくりされました。

s 250816161152572

御船川河川敷に着いたら雨の兆候はありませんでした。いくつもの精霊舟が綺麗に装飾がほどこされていました。

s 250816184435484

ひと際大きな舟もありました。霊柩車の形を模した舟です。周りでは爆竹が鳴り響いていました。

s 250816184236563

住職の読経が終わったら川に流します。提灯の火や爆竹が華やかだけどもの悲しい雰囲気をかもしだしています。いつまでも続いてほしい行事です。

s 250816195340113

s 250816195413786

s 250816201118495

20250803夏まつり

先週の日曜日に地区の夏祭りというか暑気払いがありました。皆さん農業や仕事で忙しくされているので、近くに住んでいてもなかなか会う機会がありません。

以前は、大きなお祭りで花火もあがっていました。15年前に吉無田に住まいを移した時には、素朴なお祭りで感激したのを覚えています。

s 250727174042526

主催される方が年を取られて一時やめられていましたが、地元の若い方たちが再度奮起して行われました。皆さん久しぶりに会われるのでビールが美味しいのかピッチが進んでいました。

s 250727174045440

s 250727174049485

私達はお泊りの方が来られてからの参加でしたので、のど自慢大会は終わっていましたが腕相撲大会には間に合いました。出場者は顔見知りの方たちなのでずいぶん盛り上がりました。

s 250727174747021

s 250727180048039