週末に友人夫婦と人吉へ出かけました。連休に備えて英気を養うためです。
本当は、一昨年の災害で今利用できなくなったくま川鉄道の一部区間を利用した「レールサイクル」に乗ることが目的でしたが、先週末からの雨で早々に中止の連絡がありました。残念!! 次回リベンジです。
せっかく1泊旅行を計画したので、まずは出発--
市房のキャンプ場近くに友人のそのまた友人が退職後、喫茶店をやっているということを聞いたので伺いました。
オーナーは、ログハウス建築の先生もされているということで、素敵な店構えです。
お食事は奥様の手作り。料理の参考になるものがたくさんでした。
もちろん、デザートも手作りです。
帰りに市房のダム湖に架かっている橋を渡って対岸へ。水輝橋という名前でした。木製無補剛形式の吊床版橋では日本一の長さ(支間長130m)だということです。
その後、人吉といえば「球磨焼酎」です。試飲ができる繊月酒造に向かいました。数種類の焼酎がテーブルに置いてあります。少しずつ全種類飲んでみました!!ハンドルキーパーは、もちろん友人のご主人です。
ほろ酔い気分で、ホテルに向かいました。もちろんその夜も大いに飲み、食べしました。