1月13日に近くの集落でどんど焼がありました。毎年、しめ縄や正月飾りを持って出かけます。1時に集合して皆で竹を切って準備をしていました。各自、斧を持ってきて次々に竹を切って組み立てます。町に住んでいる人は絶対持っていませんよね。わずか40分ほどで完成しました。
火をつける役目は今年の干支の人です。瞬く間に燃えだしました。竹がボンボンと迫力ある音をし始めました。
火が落ち着いたら、各家庭から持ってこられたお餅を焼きます。皆さん準備がいいです。
竹に日本酒を入れてかっぽ酒を作っている男性仲間もいました。
竹の香がしておいしそうでしたよ。