blogheader

遊心だより

天空フェスタ開催20221013

先日の10日(祝日)に以前告知していたフェスタを開催しました。その週のお天気がずっと雨予報が出ていて心配しましたが、皆の力で(?)お天気になりました。

初めての試みだったので、お客様が来てくれるか心配でしたが、10時開催より多くの人が訪れてくれました。

s-DSC_0973.jpg

少し肌寒かったので「大吉なべ」(吉無田の方が考案した汁物です)は、よく出ました。カレーも人気でしたよ。吉無田高原で捕れたブルーベリージャムや手作りの柚子胡椒も出されていました。

DSC 3254

全国大会に出られた國武林業さんのパフォーマンスがありました。大きな丸太をまっすぐ切る工程はとても技術が必要だそうです。

DSC 0001 BURST20221010114948641

チェンソーを使って熊の置物を作るパフォーマンスを披露される方がいました。細かい作業をチェンソーで作るなんて、見ている方たちは真剣に見入っていました。

DSC 3261

丸太きり体験に参加される方も多くいらっしゃいました。

DSC 3267

草原で踊るカントリーダンスはこの景色にぴったりです。

DSC 3268

まだ建設途中の多目的ホールでは、タイ式マッサージやアロマセラピーで体をほぐしていらっしゃる方も見かけられました。

DSC 0001 BURST20221010131107519

ドラム缶コンロでは、固まり肉を蒸し焼きにして提供しました。

s DSC 0972

 美味しく焼けてきました。

DSC_3266.jpg

今回のイベントは初めてのことでしたので、課題が多く残りました。次回開催するときは、この件を踏まえてもっと皆さんに楽しんでいただけるような催し物にしたいと思います。

 

 

 

天空フェスタ準備20221007

以前よりご案内していました天空フェスタ(10月10日)は、小雨でも決行します。当日のお天気は、午前中は雨のようですが、午後からは晴れそうです。雨対策はばっちりです。この他、別途テントを立てる計画です。

s DSC 0959

秋のイベント20220923

来月の10日スポーツの日に、遊心の展望広場でマルシェをします。今年、御船町地域おこし協力隊として横浜から来られた方の主催です。地域を盛り上げようと頑張って企画されたイベントです。まだ、多目的ホールはできていませんので、前庭の芝生広場で行います。お天気が良ければ青空と眼下に広がる熊本市内や有明海、普賢岳が望めます。

s DSC 08371 1

s 16638874348041

補足ですが、昨日TKUテレビであっている「英太郎のかたらんね」の取材がありました。貸別荘の紹介です。せっかくなので展望広場も見ていただきました。丁度、連泊されているお客様が広場で遊んでいらしたので、一緒に撮影をされました。

放送は、9月30日(金)午前10時からです。お時間のある方は見ていただけたら嬉しいです。

DSC 0823 1

DSC 0825 1

 

秘密基地(?)20220922

主人が以前から欲しがっていた円形の建物のキットが届きました。早速、基礎から準備を始めました。

DSC_3243.jpg

DSC 3236

湾曲したパーツを組み合わせていきます。

DSC 3237

DSC 3240

天井が付きました。

DSC 3244 1

まるでかわいい顔のような入口のドアです。

DSC 3246 1

台風一過20220922

 

先週の台風はどうでしたか?私たちは、南阿蘇のホテルに避難しました。私が風の音を怖がったので、主人がホテルを取ってくれました(やさしい!!)。翌朝、何事もないようにと祈りながら帰りました。途中木々が道路に倒れているところに何度も遭遇しましたが、遊心の建物は無事にありました。大きな被害はなくてよかったです。ですが、展望広場に置いていたテーブルと椅子のセットが3台斜面下に飛ばされていました。あんな重たいテーブルが飛ばされるなんて、どんなに風が強かったのかと思うと今更ながら台風の風は怖いです。

ところで、展望広場の多目的ホールは、着々と進んでいます。

DSC 3244

 DSC 3246

 屋根にボードが乗り始めました。

DSC 3239

DSC 0772

天井が貼られると梁の大きさがよくわかります。みごとな梁です。

DSC 0767