blogheader

遊心だより

20250607クルーズ旅行①

忙しかった5月の連休のご褒美に、2年ぶりに船の旅に行ってきました。今回も主人はお留守番です。前回妹と行って船内で生バンドの演奏があり、「これだったらカントリーダンスが踊れるよね」と私たちの先生のカトリーナを誘って乗り込みました。

s 230518151501611

s-250529150243365.jpg

全長315m、17万トン、乗客定員4488人(最大5568人)、乗組員1536人、客室2201室と、とてつもなく大きい船です。

毎回、エレベーター横の地図を見ながら部屋に帰ります。

s 250604072506250

前回と比べたら今回はご夫婦で参加されている方が多かったですね。それも皆さん手をつないで歩いていらっしゃいました。仲がいいからかなそれともはぐれない様にかな・・・

また、プロムナードで夜9時半から1始まるダンスにはびっくりするぐらい人が集まります。踊りっぱなしで1時間!!元気なお年寄りが多いです。その体力には負けてしまいました。

s FB IMG 1749267459165

プロムナードの天井は音楽に合わせて映像が変わります。ずっと見ていても飽きません。

s-1749256443619.jpg

s 230520211933731

屋上のプールサイドでは、毎朝ラジオ体操がありました。首から出席票をぶら下げて、まるで小学校の夏休みみたいです。

s 1749256412806

s 230524070237607

20250430遊心の新緑

この時期は、遊心周辺は新緑できれいです。黄緑色の葉をつけた木々が和ませてくれます。うまく写真は撮れていませんけど・・・散策されると木陰の中の緑に癒されると思います。

s 250430070852380

s 250430070837248

森の中に設置したブランコです。

s 250430075529486

s 250430075722481

先週まで咲いていたしだれ桜の後には藤の花が咲き始めています。

s 250430071012554

s 250430071555616

20250429和風ハウス横のベランダ完成

主人が以前から和風ハウス横にゆっくりできるデッキが欲しいなあと考えていました。プロに頼むとすぐにできるけど、今回は自分でやってみようと素人ながらチャレンジして材料をネットで買いました。

まず、デッキを設ける場所を平地にする作業から開始です。その後、基礎石をレベルをかけながらコツコツと朝5時起きで頑張っていました。

s 1745965330311

説明書を見ながらデッキの板を取り付けていきました。

s 1745965310489

s 1745965739548

やっと完成しました。

s 1745666380167

s 250426091336121

この時期、この場所で新緑を見ながらのんびりできるのはいいですね。

s 250430070710347

20250426広場の椅子

展望広場に設置した高い椅子は宿泊の皆さんに人気があるようです。チェックインの時に紹介したらすぐに行ってくれました。

s 1745702795391

s 1745704667736

この椅子は、昨年6月に北海道旅行した時に宿泊した富良野にありました。星野リゾートトマムの雲海テラスです。主人が登って(?)、「高いところから見る景色はまた違うよ」と感激していました。帰ってからすぐに地元の鉄工所にお願いして作ってもらいました。完成には約1年かかりました。座席はゆっくりできるようにと、また登るはしごは傾斜をゆるくするなど工夫してくれました。

s 240625061933355

s 240625061924503

これからは、夕日がきれいに見えるこの席でぜひ景色を堪能してほしいです。

s-1745702810765.jpg

今週の30日(水曜日)午後7:00にRKKの「週刊山崎くん」でこの草原からの景色が出ます。ご覧いただけたらうれしいです。

 

20250421バイクイベント

日曜日に高森の友人を訪ねていきました。友人はバイクのイベントで焼きそばを出店しているとのことで会場に行きました。インディアンというバイクのメーカーの企画でした。全国から自慢のバイクでライダーたちが来られていました。大きなバイクのモニュメントがすごいです。

s 250420121423508

自慢のバイクはどれもピカピカで見たことのないようなサイズのものばかりです。

s 250420121436424

皆さん、情報交換の場としてまた、カスタマイズされたバイクを披露しに来られた方でしょうね。

s 250420122718133

帰る途中で鯉のぼりを見つけました。矢旗も見ることが出来ました。この風習は熊本だけだと聞いたことがあります。

s 250420131829136

帰りはケニーロードからグリーンロードを通って帰りました。アスペクタが見える場所から泥火山が見えます。段々新緑が見えるようになってきました。

s 250420133412706