遊心だよりが1か月空白だったので、遅ればせながら今記入しています。
昨年の12月19日に今季初めての雪が降りました。昨年ほどではなかったのですが、ちょっとだけ雪景色を見ることが出来ました。
広場からの雪景色が一番いいですね。
遊心下の七福神もうっすら雪化粧をしていました。
遊心だよりが1か月空白だったので、遅ればせながら今記入しています。
昨年の12月19日に今季初めての雪が降りました。昨年ほどではなかったのですが、ちょっとだけ雪景色を見ることが出来ました。
広場からの雪景色が一番いいですね。
遊心下の七福神もうっすら雪化粧をしていました。
明けましておめでとうございます。昨年は遊心にご宿泊ありがとうございます。
特に昨年は外国からのお客様が増えました。身振り手振りで四苦八苦しながら対応しました。でも、遊心の景色に感動される気持ちは十分伝わりました。
今年の初日の出は、遊心から1km先に建設中の「星降る高原吉無田」の展望デッキで、オーナーのKさんご夫婦と一緒に見ました。木々の陰から少し見えました。
今年もお客様にまた来たいと言っていただけるように環境整備に頑張ろうと主人と誓いました。
お雑煮やおせちを食べた後、近所にある神社3箇所へ初詣に行きました。小さい神社ですが、参拝者のためにきれいにお掃除してありました。気持ちのいい一年になりそうです。
中原神社では、神楽舞を見ることが出来ました。若い方たちが伝統を守っているのに感動しました。
その後、毎年お参りしている久留米の成田山へ参拝に行きました。今年はびっくりするくらいの人出で初めて並んでお参りをしました。
観音様が青空に映えますね。神々しく見えます。
でも、やはり遊心からの景色は夕日が一番のような気がします。元旦の夕日です。
ホールの窓にも夕日が映っていました。
今年の紅葉はずいぶん遅れましたね。遊心へ行く道路もやっと赤く色づきました。この紅葉を見ると10年ほど前に近くの仲間で植えた時のことを思い出します。秋に来られるお客様が楽しめるようにと頑張って育てた樹木が大きくなりました。
遊心周辺も鮮やかな赤になっています。
陽が落ちると急に寒くなります。なのでこの時期は薪ストーブが活躍します。炎を見ていると体の中から暖かくなる気がします。
満天ハウス以外の棟に設置しています。薪ストーブの暖かさを体験してほしいです。
今日の朝日はきれいでした。もっと高い位置から見たらより綺麗だったと思います。
12月22日(日曜日)に展望広場とホールでイベントをします。昨年は、緑の駅で開催していたのですが、今年は遊心の広場でします。
子供たちにも喜んでもらえるように小さい杵(きね)も用意します。つきたてのお餅は本当においしいです。きな粉や納豆、砂糖醤油などで食べましょう。
また、そば打ち体験もします。自分で打ったそばはその場で食べることもお持ち帰りしていただくこともできます。また、地元の方の指導でミニ門松作りもしますよ、
今、主人たちは来られる方がもっと楽しめるようにと色々考えているようです。
この時期の夕日はきれいなのでついつい写真を撮ってしまいます。これからだんだん寒くなりますが、夕日はこれからますますきれいに見えます。
普賢岳に沈む夕日が見えたら最高です。
建物も赤く染まります。